何にもないのに皮膚がピリピリする?
これは私の体験談なので痛みの感じ方には個人差があると思いますが、私が勤めていたところでも患者さんはよくピリピリするという表現をしていたので、ピリピリするこれが一番この痛みの表現に当てはまると思います。
実は中年層に多い皮膚疾患
私は30代に入って発症したので割と早い方ですが、基本的には40〜50代に多く、
ストレスにより免疫が落ちて発症することが多いです。
一度罹患すると抗体ができるので約5年は罹患しないと私は聞きましたが、
実は私去年なんて4、5回ほど帯状疱疹が出ました。
これについては後ほど説明します。
帯状疱疹はヘルペスと見た目が似ていますが、見た目の特徴として帯状に神経に沿って湿疹ができます。
進行するとどうなる?
最初は何もないのにピリピリ痛みますが、進行するとニキビのようなブツブツとした湿疹が出始めます。
そこから水疱だったり、化膿したりしていき、最終的には瘡蓋を作ってまた正常な皮膚の状態に戻るのですが、この病気のいや〜なところは治療しないと皮膚が正常に戻っても痛みが続く恐れがあることです。
この痛みは神経痛なのでとっても痛いです。実はこれ私もなりました。
幸い2ヶ月ほどで消失しましたが長い人は数年続く人もいます。
なので、なるべく早く皮膚科に受診して、抗ウイルス薬を内服し始めるのが一番です。
帯状疱疹の痛みの緩和
上記でもサラリと触れていますが、暖かいと痛みが緩和するのでお風呂やカイロなど温めるとだいぶ痛みは楽になると思います。
もちろん鎮痛薬も内服できますが、痛みがどれだけ続くか個人差もあるので鎮痛剤の内服量を減らしたい時は温める手段はとても有効だと思います。
私個人的なことですが加齢とともに鎮痛剤の内服で胃を痛めることが増えたので、私は患部を温めるようにしています。
帯状疱疹は人にうつすのか?
これ実は水痘ウイルスって水疱瘡のウイルスなので、
水疱瘡にかかったことがない人や水痘ウイルスに対する免疫低下している方に水疱瘡としてうつす可能性があります。
帯状疱疹に罹患したら、赤ちゃんや妊婦さんには近づかないようにした方が良いでしょう。
私が帯状疱疹を再発してしまうのは………
基本的に帯状疱疹の数年以内の再発はあまりないのですが、数%の方は再発するそうで、
私はその数%の中の1人のようです。
去年はアメリカにいて主人も出張でいなくて、ストレスがあったんだろうと思いますが、
一昨年も2、3回ぐらい罹患しました。
帯状疱疹にはワクチンもあるので帰国したら皮膚科で相談しようと思っています。
ストレスを持った方へ
帯状疱疹は上記でも書いてますが中年層で発症する病気ですが、ストレスで免疫力が落ちてしまったら30代であろうと罹患します。私の体験談なんですけどね。
育児中のママさんにも結構みられます。
仕事に追われて疲れた若い男性の方もいらっしゃいました。
ストレスは溜めないようにと言っても難しいことです。
若くても割と罹患する方も多くいるので、皮膚がピリピリするって気づいたら悪化しないように早めの受診をお勧めします。
コメント